menu list買取商品 - 十四代 大吟醸 双虹 1800ml
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
十四代 大吟醸 双虹 1800mlの高価買取致します
十四代 大吟醸 双虹 1800mlのご紹介
買取参考価格 | 65000円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | 高木酒造株式会社 |
地方 | 山形県 |
地区 | 村山市 |
分類 | 大吟醸 |
タイプ | 1800ml/16度 |
特米「山田錦」を35%になるまで磨き、湯げふね七垂二十貫で斗瓶囲いし、氷温熟成させた日本酒です。
年に一度、季節限定のお酒として販売されたプレミアム商品です。
高木酒造は元々、「朝日鷹」という銘柄で地元の人たちには知られていました。
現在の銘柄「十四代」は、十四代当主の高木辰五郎が商標登録の出願に、十三代や十五代などを上げたところ、本来、数字を使った銘柄は許可されないはずが、「十四代」のみ登録査定され、今にいたるそうです。
十四代 大吟醸 双虹 1800mlの歴史
高木酒造と十四代の人気の秘密
■十四代にまつわる特許の歴史
山形県村山市にある高木酒造といえば、日本酒の中では幻とも言われる銘酒として有名な「十四代」を作っている酒造会社です。
1615年に創業していることから、その歴史は400年以上にもなり、元号でいうと元和元年に創業していることになります。
400年の歴史の間、高木酒造では「朝日鷹」という銘柄が主な売れ筋商品だったのですが、14代から15代へと当主が変わるときに転換期が訪れます。
それが、現在の当主であり、杜氏である15代が初めて完成させた酒を、「十四代」と命名し、14代当主が銘柄名として特許申請をしたのです。
これまでも高木酒造は長く続いてきたため、当主が変わるたびに「十三代」「十四代」「十五代」といった特許申請を行ってきたのですが、そもそも日本酒における特許申請では数字は認められていません。
それなのに、14代目が申請した「十四代」だけは、なぜか特許申請が下りたのです。
まさに奇跡といっていい出来事と現代人なら考えるところですが、実際には特許申請を行うにあたり、「じゅうよんだい」とは読まれず、「とよしろ」あるいは「としよ」といった名前だと思われたのではないかと、特許申請を行った14代当主の高木辰五郎氏本人が語っています。
そう言われてみると、なぜ十四代だけが特許申請をパスできたのかという疑問にも納得がいくというものです。
■十四代には銘酒がずらり
特許申請が下りたということで、高木酒造で販売する日本酒の銘柄のほとんど全てが「十四代」の名に変わります。
とはいえ、全て同じ「十四代」というわけではなく、使っているお米の精米歩合や品種などによって差を付けています。
そのため、「十四代のナントカ」という具合に注文しないと、お目当ての商品を手に入れることができないほど、たくさんの「十四代」が存在する事態となっていますので、買うときには少し大変と言えます。
けれど、これもまた日本酒ファンの間では一つの話題であり、十四という数字が特許申請をパスしたことも含めて、いい意味で注目されている理由と言えそうです。
そんな十四代には、まさに逸品というべき銘酒が勢ぞろいしており、どれを選んでも失敗がなさそうですが、逆にどれを選べばいいかで迷うこともウケアイです。
そんな中でおすすめが、「十四代 大吟醸 双虹」です。
原料となるお米はあの有名な山田錦で、35%まで精米しています。
日本酒の味わいを示す度合いは+4と、辛口のすっきりとした味わいと言えるでしょう。
日本酒度はマイナスになるほど糖分が多くなることから甘口になり、プラスになるほど糖分が少なくなって辛口になるからです。
また、精米歩合の35%という数字ですが、これはかなりお米を削っていることを意味します。
お酒を作るにあたって、お米の周りを削れば削るほど、つまり中心に近い部分だけを使うほど香りが良くなるという特徴があります。
そのため、55%まで削ると吟醸酒となり、39%まで削ると大吟醸となります。
「十四代 大吟醸 双虹」に至っては、実にお米一粒の内65%をそぎ落とし、真ん中の35%だけを使って作ったお酒ということで、非常に贅沢な造りの大吟醸酒というわけなのです。
■様々なプレミア
長い歴史を持つ高木酒造では、ほかにもお米を贅沢に削り取って作ったお酒がたくさんありますので、どれも飲んでみたくなることでしょう。
とはいえ、「十四代 大吟醸 双虹」の場合はプレミア価格となっており、6桁もの数字が並んでいますので、たいていの人にとってはそう簡単に買えない日本酒となってしまっています。
長い歴史と伝統の中で、不可能だったはずの数字を名前にしてみせた高木酒造は、それだけで十分話題になる要素を持った酒蔵ですが、造り出すお酒もまた、簡単に口にすることのできないプレミア要素を兼ね備えているということです。
そんな様々なプレミア要素を抱えているだけに、余計に飲んでみたくなるのが人情といったところでしょう。
- 買取商品検索