menu list買取商品 - 本格芋焼酎 日南娘 黒麹仕込み 限定品
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
本格芋焼酎 日南娘 黒麹仕込み 限定品の高価買取致します
本格芋焼酎 日南娘 黒麹仕込み 限定品のご紹介
買取参考価格 | 3000円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | 宮田本店 |
地方 | 宮崎県 |
地区 | 日南市 |
分類 | 芋焼酎 |
タイプ | 1800ml/25度 |
宮田本店より1年に1回の限定販売で出荷される本格芋焼酎「日南娘(ひなむすめ) 黒麹仕込み」は、手書きのシリアルナンバーが記された人気の逸品です。
キトサン農法で栽培した黄金千貫(こがねせんがん)を原料芋に使い、甕壷(かめつぼ)に仕込んだ日南娘は、黒麹菌を麹に用いたことでやわらかいフルーティーな香りを醸し出し、それでいてパンチのある味わいに仕上がりました。
ロックでいただくと始まりは黒麹の力強い味わいが感じられ、氷が解けて加水されることにより甘味が現れサツマイモ由来のクセを併せ持った独特な風味をお楽しみいただけます。
本格芋焼酎 日南娘 黒麹仕込み 限定品の歴史
一年に一度だけ限定販売される本格芋焼酎
■ 本格芋焼酎好きの人にぜひ
「本格芋焼酎 日南娘 黒麹仕込み 限定品」は宮崎県の株式会社宮田本店より、一年に一度だけ発売される限定品の本格芋焼酎です。
原料にはさつまいもの中でも良質とされる黄金千貫(こがねせんがん)を使用し、甕壷(かめつぼ)仕込みの伝統製法でじっくりと仕込みます。
黒麹を仕込みに使っているため、果実感あふれるフルーティーな香りと本格芋焼酎ならではの力強い味わいに仕上がっているのが特徴です。
本格芋焼酎 日南娘 黒麹仕込み 限定品のラベルには力強い毛筆で「日南娘(ひなむすめ)」と書かれ、一本一本にシリアルナンバーが記載されています。
翡翠色の美しい勾玉が描かれたデザインが目を引く人気商品で、毎年発売を楽しみにしている焼酎ファンも少なくありません。
黒麹仕込みならではのパワフルな味わいを楽しむには、ロックでの飲み方がおすすめです。
氷が溶けていくにつれてまろやかな味わいに変化し、黄金千貫の甘さと芋本来の香りが楽しめます。
さつまいもの味を活かした本格芋焼酎は、芋焼酎好きが満足できること必至の逸品です。
■ 蔵元の歴史と伝統
風光明媚な日南海岸は、夏になると大堂津海水浴場で海水浴が楽しめます。
そんな日南海岸に面した場所にあるのが、宮崎で本格芋焼酎を製造している株式会社宮田本店です。
宮田本店の創業は1804年(文化元年)にまで遡り、初代創業者は宮田萬吉でした。
初代・宮田萬吉が蔵を興したきっかけは、萬吉が参勤交代の途中に大阪で煙草入れを拾ったことから始まります。
萬吉が拾った煙草入れを持ち主に届けたところ、落とし主からお礼として酢の醸造方法を伝授されました。
そして故郷の宮崎に帰った萬吉は酢を作るための蔵を作り、酢づくりを始めたといわれています。
宮田本店が焼酎造りに取り掛かったのは、宮田猪積が四代目に就任してからのことでした。
1921年(大正10年)に始まった焼酎の製造に続き、1928年(昭和3年)にはみりんと醤油の製造も始めます。
現在は七代目当主の宮田育紀が、長く続く歴史の中で守り受け継がれてきた伝統の技を受け継いでいます。
宮田本店の建物は4つに分かれており、それぞれ建てられた年代が異なります。
まず大正の初めにできた建物は住居兼事務所として使われており、石蔵はみりんと醤油の製造を始めた昭和3年建築のものです。
作業蔵は太平洋戦争後に、焼酎を仕込むための仕込蔵は1982年(昭和57年)に建造されました。
入口が二重になっている美しいアーチ状が目を引く石蔵には、重厚感あふれる地元で採掘された椱原石が使われています。
実に80年以上にわたって風雪に耐えてきた建物は、歴史と風格を感じさせる佇まいとなっています。
■ 次の世代へと受け継がれていく宮田本店
七代目当主として宮田本店の伝統を受け継いだ育紀さんは、2011年(平成23年)に逝去され、今は7.5代目当主として育紀さんの妻・千賀子さんが杜氏と代表取締役を兼任しています。
八代目には育紀さんと千賀子さんの息子さんが就任することが決まっており、2015年(平成27年)3月に東京農業大学を卒業した今、焼酎造りの修業に明け暮れる日々を送っています。
育紀さん逝去の訃報は宮田本店の焼酎を愛する人々に広まり、お通夜に参列した人も多数に上りました。
実直で職人気質だった育紀さんですが、醤油味噌で飛び込み営業をしたりなどの逸話も残されています。
育紀さんが亡くなったことで日南娘の今後を心配したファンも多かったのですが、奥さんの千賀子さんは「日南娘は続きます」とはっきりおっしゃっいました。
その言葉の裏には、ここで日南娘を絶やしてはならないという強い決意があったことは、容易に推測できます。
焼酎造りは職人の技や勘、経験などが必要とされる繊細な作業です。
教えを請うことができるはずの優れた杜氏の父を失った八代目の先行きは、苦難に満ちたものかもしれません。
しかし宮田本店にはこれまでに培われた伝統技が息づいていますので、八代目が父を超える日は必ずやってくることでしょう。
- 買取商品検索