menu list買取商品 - 磯自慢 純米大吟醸 古家 ブルーボトル
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
磯自慢 純米大吟醸 古家 ブルーボトルの高価買取致します
磯自慢 純米大吟醸 古家 ブルーボトルのご紹介
買取参考価格 | 7400円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | 磯自慢酒造 |
地方 | 静岡県 |
地区 | 焼津市 |
分類 | 純米大吟醸 |
タイプ | 720ml/16度 |
磯自慢酒造が東条の地区内の特定の田んぼを厳密に指定し、そこで丹精された山田錦のみを使用して造られた日本酒です。
指定された田んぼは、東条の秋津地区の字名から「古家」、「常田」、「西戸」の3ヶ所になります。
高度に精白し、南アルプス(赤石山脈)の北部にある間ノ岳を源泉とする名水「大井川伏流水」を用いて低温でゆっくりと発酵させ、造られています。
神秘的な吟醸香が香る奥深い味わいに仕上がっています。
磯自慢 純米大吟醸 古家 ブルーボトルの歴史
最高級の酒米にこだわったことが復活の理由
■近年の日本酒ブームの火付け役は地方の酒
静岡県焼津市の磯自慢酒造株式会社は、1830年、元号にすると江戸時代の天保元年に創業している老舗の酒造会社です。
焼津市唯一の酒蔵として長い歴史を刻んできたことから、地元の人たちに愛される酒を造ってきました。
通常、地方の地酒酒造会社というのは規模の小さなところが多く、地元の人たち向けに酒を造っているのがほとんどです。
そのため、全国的にその名を知られることもあまりなく、地道に酒造りを行っているところが多いといえるでしょう。
そもそも清酒を正式に名乗れたのは、将軍家や大名に酒を納めることができる伏見と灘の酒蔵に限定されていました。
それ以外の酒蔵はすべて地酒と呼ばれ、その地域だけで飲まれるための酒を造っていたことから、清酒に比べて劣る酒というランク付けがされていたのです。
現在の日本酒ブームの火付け役は、将軍家や大名に酒を納めていた大手酒造メーカーではなく、劣る酒とされていた地方の地酒です。
そこへ行かないと手に入らないという希少価値や、それぞれの場所が持つ特徴や利点を活かした酒造りが、大手にはない旨い酒を造り出していることに多くの人が気づいたからなのは間違いないでしょう。
■地道な酒造りを一転させた高度経済成長期
高度経済成長期、日本酒の販売量はピークを記録し、その後は更新することはなく、現在は1/3にまで減っています。
その理由は、成長期から成熟期に入るにしたがって洋酒人気が高まり、日本酒は格好悪いお酒の烙印を押されてしまったからです。
さらに、地方の酒蔵には試練が訪れます。
生産が追い付かない大手メーカーからの依頼で、桶ごと納品する桶買いシステムをしていたことから、地元の人向けの酒造りそっちのけで、大手メーカーに提供する酒を造ることになったからです。
もちろん、どんなに品質が劣っても桶ごと買い取ってくれたことから、地方の酒蔵にもメリットはあったわけですが、需要が減ってくると桶買いシステムも止まり、ばたばたと廃業に追い込まれていきました。
地酒の酒造会社が大切にしていた地道な酒造りの方法を一転させ、さらに放り出したのですから、大手メーカーも罪なことをしたものです。
■生き残った磯自慢酒造株式会社
磯自慢酒造株式会社も桶買いをしてもらっていましたが、このままでは会社が潰れてしまうという危機感を強く抱いたのが、現・磯自慢酒造株式会社の寺岡社長です。
寺岡社長は高品質の旨い酒を造るという原点に立ち返るため、いくつか手を打ちます。
まずは優れた杜氏に頼み込み、杜氏ならではの腕でよい酒を造ってもらうこと、そして酒米の中でも特に最高級品質の山田錦を作る兵庫県東条町の酒米栽培農家と提携を結ぶことでした。
さらに、磯自慢酒造株式会社にしかない酒造機器を導入するといった設備投資にもお金をつぎ込んだことによって、徐々に磯自慢酒造株式会社は上質の酒を造るとして知られていきます。
2008年に北海道・洞爺湖で開かれた第34回主要国首脳会議における夕食会で乾杯の際の酒に選ばれたことで、一躍その名を知られるようになり、多くの困難を乗り超え、復活を果たした磯自慢酒造の復活の歴史です。
■磯自慢のテロワール
磯自慢の多くは、特A地区に指定されている東条町で栽培された最高級品質の山田錦を用いています。
その中に、2010年から特定の田んぼで収穫された山田錦だけを使って酒造りをして生まれたのが、ブルーボトルシリーズです。
フランスワインにおいて土地を意味するテロワールと同じことから、磯自慢のテロワールと呼ばれるのが磯自慢 純米大吟醸 古家 ブルーボトルで、東条地区内の古家(ふるけ)と呼ばれる地域の田んぼで丹精された山田錦のみを使用しています。
東条地区の中でも秋津と呼ばれる地域にある3つの田んぼの一つが古家で、同じ田んぼから収穫された酒米だけを使うことによって、常に同じ味を提供できるということにこだわったのが特徴です。
この酒米を使い、磯自慢だけが作り出せる神秘的な吟醸香を持った、奥深い味わいの逸品となっています。
- 買取商品検索