menu list買取商品 - 十四代 純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰 1800ml
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
十四代 純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰 1800mlの高価買取致します
十四代 純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰 1800mlのご紹介
買取参考価格 | 30500円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | 高木酒造株式会社 |
地方 | 山形県 |
地区 | 村山市 |
分類 | 純米吟醸 |
タイプ | 1800ml/16度 |
中取り純米吟醸シリーズは複数あり、その一つが「愛山」です。
愛山のほかには「山田錦」や「雄町」などがあります。
愛山を含めそれぞれラベルの箔押しの色が、銅(愛山)、緑(山田錦)、紫(雄町)といった違いがあります。
少し甘みのある、軽快な喉ごしに加え、ライムやすだちのような柑橘系の香りと白ごまを思わせるほのかなコクがあります。
十四代 純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰 1800mlの歴史
北は北海道から南は沖縄までの日本酒人気とは
■日本酒の酒蔵と人気度
日本酒離れが久しいと言われる昨今ですが、お米を主食とする日本人にとってお米から作られる日本酒はもっともなじみの深いお酒です。
昨今、一度は飲んでみたい人気の銘柄というのはどんな種類のお酒にもありますが、日本酒にももちろんあり、日本酒党ならぜひとも飲んでみたい銘柄は、北は北海道から南は沖縄まで、数多く存在します。
日本の場合、南へ行くほどに焼酎の割合が高くなりますが、それでも日本酒を作っている蔵元も存在しますので、南国で作られる日本酒も味わってみたいものです。
昨今はランキングサイトも数多くあることから、今、日本全国でどのような日本酒の銘柄に注目が集まっているのかを調べるのも簡単になりました。
一度は飲んでみたい日本酒ランキングの2018年度版を見てみると、日本にあるとされる1500以上の酒蔵が、それぞれ工夫を凝らして作られている日本酒の中から、1位を選ぶのはさぞかし難しいことと思われますが、その栄えある1位に選ばれたのが、山形県村山市にある蔵元・高木酒造が作る日本酒「十四代」です。
おそらく日本酒好きなら納得いく結果でしょうし、実際のところ、まだ飲んでいないのであれば、ぜひとも飲んでみたい銘柄の1位になっているのではないでしょうか。
そんな十四代というお酒は、長い歴史を持つ高木酒造においては実は最近になって作られたお酒だと知ると、さらに興味が湧いてくることでしょう。
■創業は1615年
高木酒造は、インターネット上で自社のウェブサイトを作ることもしなければ、特に宣伝をしているわけでもありません。
ただ、創業は1615年と今から400年も前から続いている酒蔵なので、特にインターネットの時代になったからといって宣伝する必要性は感じなかったと思われます。
400年の歴史の間に多くのファンをすでにつかんでいたと思われるからです。
とはいえ、それまで高木酒造といえば「朝日鷹」という銘柄が最もよく売れており、このお酒は特選本醸造と呼ばれる最高級クラスでもプレミア価格になりやすいネット上において、一升瓶が4000円程度で販売されています。
一方、高木酒造の名を全国区にした「十四代」はどうかというと、様々な十四代があるというものの、そのほとんどが数万円という高値で販売されています。
そのため、本当は十四代を飲みたいけれど、手が出ないから十四代の元となる朝日鷹で十四代を飲んだ気になろうという人も多いと言われています。
全く宣伝をしていない高木酒造なのに、なぜこうも人気が出たのか、不思議に思うところです。
■時代の戦略にあえて乗らなかったこと
高木酒造は十四代から現在の十五代へと当主が変わる際に、新しくできたお酒を十四代と名付けて特許申請したところ、認められたことによって一躍注目を集めたという話は、もはや高木酒造の歴史を語る上で欠かせません。
なぜ特許申請が下りたのかなどの疑問は解決されないままですが、インターネット上で宣伝をしなかったことも、高木酒造に逆に神秘性を与えたと言われており、この複数の謎のある歴史が高木酒造を、そして十四代を有名にしていったと考えられます。
■十四代のバリエーションは豊富
十四代はいくつかの種類があり、どれもプレミア価格が付く人気のあるお酒となっていますが、「十四代 純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰 1800ml」は、酒づくりに最適とされる酒米「播州愛山」を100%使って作ったまろやかで上品な味わいが特徴の日本酒です。
酒米として有名なのは山田錦ですが、山田錦とはまた違った上品な香りと味わいが楽しめるのが播州愛山で作るお酒の特徴と言えます。
深みを感じさせながらも、キレのある味わいが特徴ともなっていて、まさに極上の逸品といえる日本酒に仕上がりました。
端麗辛口がもてはやされた時代に、あえて飲みやすさを追求し、フルーティーな日本酒づくりの先駆けとなったことでも知られる高木酒造の歴史を飲んでみて知ることができる、十四代の中の貴重な一本となっています。
- 買取商品検索