menu list買取商品 - 十四代 角新純米吟醸 出羽燦々 1800ml
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
十四代 角新純米吟醸 出羽燦々 1800mlの高価買取致します
十四代 角新純米吟醸 出羽燦々 1800mlのご紹介
買取参考価格 | 23000円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | 高木酒造株式会社 |
地方 | 山形県 |
地区 | 村山市 |
分類 | 純米吟醸 |
タイプ | 1800ml/16度 |
少量生産を貫き通し、最高に美しい日本酒を求めて酒造りをしている、1615年に創業を開始した高木酒造から造られた日本酒です。
少量生産で販売している十四代シリーズは、最も入手困難な日本酒として、日本酒好きからの人気を誇っています。
出羽燦々(でわさんさん)は、美山錦と花吹雪を交配、その後に選抜と育成を繰り返し、系統名「山形酒49号」として山形県奨励品種に採用・登録された固定品種です。
生酒らしさのあるフレッシュな香りが特徴です。
十四代 角新純米吟醸 出羽燦々 1800mlの歴史
日本一有名になった酒造メーカーは謎に満ちている
■創業1615年、400年を超える歴史
幻の銘酒とまで言われるほど有名になった「十四代」を作る山形県の高木酒造は、創業が1615年、元和元年ということで、かれこれ400年以上も酒造会社として経営を続けています。
これだけの歴史があるとなると、通常は色々なことが伝聞として伝え残されていたり、現在15代目となる当主までの間、様々な覚書やできごとを記した文書が残っていたりするものです。
高木酒造にもそうした文書があるのかもしれませんが、一切公表していません。
また、幻とまで言われる銘酒である「十四代」も、文字通り十四代目の当主の功績を讃えるため、15代目を継いだ当主が初めて作った酒を特許申請し、その名が認められたことから世に登場したためで、お酒そのものはごく最近になって出来たと言えるでしょう。
高木酒造という会社に関しての情報がほとんど見つからないうえに、一般的に数字が入っている名前は日本酒の銘柄には認められないとされているにもかかわらず、なぜ「十四代」はOKだったのかという疑問もあります。
こうしたいくつもの「なぜ?」が重なって、「十四代」と「高木酒造」に注目が集まったと言ってもおかしくないでしょう。
■答えは断片的に見つかる
高木酒造は自社のウェブサイトを作っていないため、これまでの当主の話などをまとめた情報が掲載されたサイトなどを参考にするしかありません。
地元の人なら、家族から高木酒造のことについて聞いたことがある人もいるかもしれませんが、お店というのは生活の中で常に身近にあるものですので、そこにあるのが当たり前という感覚になりがちです。
現在からみると、400年も営業をしているすごい酒造会社だということになりますが、地元の人たちにとっては、代々当主が入れ替わり、当たり前に続いてきたといった印象でしょう。
そのため、逆に高木酒造の歴史に関して、地元の人も知らない可能性の方が高いかもしれません。
幻の銘酒とまで言われている「十四代」にしても、様々な種類を作っていることから、それぞれの種類の製造本数が少ないことが入手困難という状況を生み出し、幻と言われているとも言えます。
とはいえ、様々な種類の「十四代」が存在するということを知れば、全て飲んでみたいと思う日本酒好きは必然的に多くなります。
■ネットでは高値で販売
幻と言われるだけあって全く手に入らないのかというと、そういうことはなく、ネットで簡単に購入することが出来ます。
ただし、「十四代」と名の付く日本酒はほとんどが数万円、時には十数万円という値段が付いていることも珍しくないことから、「十四代を飲んでみたいからネットで買うか」といった軽い気持ちで買えない値段が最大のネックです。
通常、ネットショッピングの方が安く買えることが多いためにネットで買うという人が多いのですが、その一方で入手するのが困難だからネットで買うという場合もあります。
その場合、どうしてもプレミア価格になり、「十四代」は間違いなく後者に該当すると言えるでしょう。
■フルーティーで飲みやすいお酒を作った酒造会社
高木酒造について分かっていることは、端麗辛口の日本酒が人気を博しているときに、フルーティーで飲みやすいお酒という、今までなかったタイプのお酒を作り出し販売し始めたことです。
それが「十四代」ですので、フルーティーで飲みやすいお酒という点で、「十四代」の味わいは大方のところ、共通していると言えます。
角新純米吟醸酒の出羽燦々(でわさんさん)1800mlも、甘くフルーティーな口当たりのお酒に仕上がっており、人気があるため常に品薄状態です。
酒米には、山形県奨励品種に採用・登録された固定品種の花吹雪と美山錦の交配から生まれた山形酒49合の出羽燦々を使っており、この酒米の名前がそのまま「十四代」の中で区別する名前にもなっています。
酒米もどんどん進化を遂げてきており、高木酒造の清酒作りの技術とともに、米にも思いをはせて飲んでみたい「十四代」と言えそうです。
- 買取商品検索