menu list買取商品 - 十四代 純米大吟醸 極上諸白 720ml
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
十四代 純米大吟醸 極上諸白 720mlの高価買取致します
十四代 純米大吟醸 極上諸白 720mlのご紹介
買取参考価格 | 13000円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | 高木酒造株式会社 |
地方 | 山形県 |
地区 | 村山市 |
分類 | 純米大吟醸 |
タイプ | 720ml/15度 |
諸白とは、醸造する際に、麹米と掛け米の両方に精白米を用いる製法のことを意味します。
江戸時代から用意られていた伝統的な醸造法を使い、醸された名品です。
精米歩合(せいまいぶあい)は麹米が50%、掛米が45%でそれぞれ50%と55%の周りのお米が削られています。
日本酒の味わいは、精米歩合が低いほど、雑味がなくスッキリとした味わいの日本酒に仕上がります。
十四代 純米大吟醸 極上諸白 720mlの歴史
まさに味は極上!十四代 純米大吟醸 極上諸白は特別な時に味わいたい
■特別な時に味わいたい日本酒の最高級品
十四代 純米大吟醸 極上諸白は大変高価な日本酒です。
高木酒造メーカーから製造されている十四代というブランドの日本酒で、アルコール度数は15%あります。
毎年、年に一度しか販売されておらず、なかなか手に入れることが難しいお酒ですが、喉ごしは大変みずみずしく、さわやかでフルーティーな味が口一杯に広がります。
精米歩合は50%で掛米は45%、仕込み水にもこだわり、桜清水を使用しています。
原料米には兵庫県産特A地区の山田錦と吉川町産の愛山という大変貴重な酒米が使われていますので、まさに贅沢三昧なお酒であることは明白です。
■諸白の起源は平安時代から
諸白は麹米と蒸した米である掛け米の両方に精白米を用いて作る製法のことです。
この醸造製造方法は平安時代の奈良にある大寺院で製造されていた僧坊酒から始まりました。
平安時代初期までは、朝廷の中で造酒司(みきのつかさ)と呼ばれる部署で酒造りが始まったのですが、この朝廷の酒造り方法が外部から来た人間に漏れたこともあり、各地の大寺院で酒作りが行われるようになりました。
なぜ大寺院で酒造りが始まったのかというと、周辺にある荘園から豊富な米が納入されたり、貴族からの寄進があったりしたことや、遣唐使や遣隋使によって留学していた僧が酒造りの知識を持っていたこともあり、これを活かそうとしたのがキッカケだといわれています。
■製造社高木酒造は京都の公家の出身
高木酒造は京都の公家の出身で、将軍家の後継者争いを発端に行った応仁の乱にて一家虐殺の危険から逃れるために山形県に逃げてきました。
しかし、応仁の乱は11年間も続き、京は治安も悪くなっていったため、人々の暮らしは成り立たなくなり、疫病なども大流行しました。
結局勝敗は決着がつかずに終わりましたが、11年間も戦乱が起こっていたため、地方にも戦乱が起き、全国的な内乱に発達していくことになったのです。
そのため京都の町が無法地帯になり、貴族や武士の屋敷、寺社などは火事や盗みなどが起き、京の都や焼け野原になってしまったのです。
こうした時代背景もあり、公家は京都を去ることになり、意図的に断絶されてしまった公家の一族も出てきました。高木酒造もそんな厳しい戦国の時代を生き抜いた公家の一つだったのです。
■羽州・富並の地に、終に根ざす
羽州とは東山道の山形県、秋田県地域のことを指し、富並とは現在の村山市のことです。
高木酒造は歴史のある一族で応仁の乱の時代、京都の公家でしたが、身分や名前を隠して逃げ続けることになり、羽州・富並の地に、終に根ざすことになったのです。
京都の落ちぶれた公家の一族でしたが、富豪として一面の田畑や森林、山を持っており、林業と酒造りを生業として栄え続けてきました。
羽州・富並の地で酒造りを始めたのは、全くの酒宿里の素人が行うのは大変難しいことですので、やはり平安時代に朝廷の中で造酒司(みきのつかさ)として酒造りに関わってきたのかもしれません。
高木酒造の創業が1615年なのですが、同じ年に大坂夏の陣で徳川家が豊臣家を滅ぼします。
羽州の戸澤城主は高木家に対して日本酒の銘柄でもある朝日鷹と焼酎の鬼兜の醸造家としての認可を与えたという歴史もあります。
高木家の家紋は丸にちがい鷹の羽がデザインされていますので、日本酒の朝日鷹という名前にも何か関係があるのかもしれません。
■400年の歴史と技術が詰まった格別の一品
十四代 純米大吟醸 極上諸白はデイリーに飲むタイプの日本酒ではありません。
原料の酒米にもこだわり、平安時代の技術の諸白という醸造方法で作られた大吟醸です。
酒の名前にも極上がつけられていますので、高木酒造としても相当な自信作なのでしょう。
高木酒造の十五代目は相当な入れ込みでこの日本酒を作ったのだろうと推測することが出来ます。
値段もいつもの十四代シリーズよりも、ずいぶんと高めですので特別な時に味わいたい日本酒です。
贈り物にも適していますので日本酒好きな方にプレゼントされると大変喜ばれます。
- 買取商品検索