menu list買取商品 - ニッカ セッション
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
ニッカ セッションの高価買取致します
ニッカ セッションのご紹介
買取参考価格 | 2000円前後
生産国 | 日本 |
---|---|
生産者名 | ニッカウヰスキー/アサヒビール株式会社 |
分類 | ブレンデッドモルト |
タイプ | 700ml/43度 |
“ニッカウヰスキーから6年ぶりの新ブランド“
「ニッカ セッション」は、2014年の「ザ・ニッカ」ブランド発売以来6年ぶりとなる新ブランドとして、2020年9月29日に数量限定でリリースしました。
参考小売価格は税別で3,800円。
北海道の余市蒸溜所、宮城県仙台市の宮城峡蒸溜所で製造されたモルト原酒に加えて、ニッカウヰスキーがスコットランドに保有するベン・ネヴィス蒸溜所などで製造された、華やかな香りが特徴のスコットランドのモルト原酒をブレンドしてつくられたこのブレンデッドモルトウイスキーは、スコットランドと日本のモルトが互いの個性を発揮しながら奏でる音楽をイメージし、「ニッカ セッション(NIKKA SESSION)」と名付けられました。
華やかな香りとモルトの香ばしさに、オーク樽の甘さが調和したなめらかな口当たりのライトな味わいで、ゆっくりと広がるほのかにビターなピートの余韻が特長です。
視野を狭める「ウイスキーかくあるべし」という固定観念を捨て去り、あえてグレーン原酒を使わないブレンデッドモルトでチャレンジに挑んだ、誰でも気負いなく楽しめるウイスキーとなっています。
ニッカ セッションの歴史
ニッカに新ブランドが登場!自由を歌うモルトのセッション
■華やぐスコティッシュと躍動するジャパニーズの共演
2020年9月29日、ニッカウヰスキーから思いのままに挑んだ新しいブレンデッドモルトウイスキー「ニッカ セッション」が誕生しました。
創業80周年、そして創業者・竹鶴政孝の生誕120周年を迎えた2014年にプレミアム・ブレンデッドウイスキーの新ブランド「ザ・ニッカ」をリリースして以来、6年ぶりに登場した新ブランド「ニッカ セッション」は、「日本のウイスキーの父」と呼ばれる竹鶴政孝が目指した理想のウイスキーづくりを継承しつつ、「ウイスキーはこうあるべき」という固定観念を捨て去り、誰でも気負いなく楽しめる、かつ古くからのウイスキーファンも虜にするほどおいしいウイスキーづくりに挑むことからスタートしました。
「ウイスキーらしさ」からの脱却するべく、あえてグレーンを使わないブレンデッド・モルトにチャレンジした新ブランド。
ブレンダーが目指したのは、心地よい音楽のようなウイスキーだったのです。
凄腕のアーティストたちがそれぞれ持ち味を発揮しながら、肩の力を抜いて遊ぶようにサウンドを展開する心地よい「セッション」を体現するウイスキーを生み出したいと試行錯誤し、見出したのがスコットランドのモルトと日本のモルトの組み合わせでした。
ハイランドで育まれた、フルーティーで軽やかなベン・ネヴィスや華やかな香りを咲かせるスコティッシュモルトのメロディー、そして日本のふくよかな宮城峡モルトと、力強い余市モルトのリズムが繰り広げる甘いメロディーは、既存ブランドの世界観に縛られない新しいスタイルのブレンデッドモルトに仕上がりました。
明るく華やかに弾むフルーティーな香りとバニラのような香りが漂い、なめらかな口当たりでバランスの良い軽やかな味わいが楽しめます。
パッケージには、これまでのウイスキーとは一線を画す青いボトルを採用し、新たな創造や潮流をイメージした、モダンアートを彷彿とさせる躍動感のあるラベルデザインが施されています。
ネーミングのロゴ「NIKKA SESSION」の「S」を向かい合わせ、背景に五線譜をデザインし「奏楽」と記すことで、異なる個性のモルトのぶつかり合いと、それにより奏でられる心地よい音楽をイメージしたウイスキーであることをしっかりと表現しているのも特徴的です。
ビギナーも長年のウイスキーファンも先入観なく引き込んでくれる、そんな心地よい音楽のような新しいニッカには、竹鶴政孝が目指した理想のウイスキーづくりを継承しつつ、ブレンダーの新たなチャレンジが息づいています。
■ジャパニーズウイスキーの原点「ニッカウヰスキー」
北海道・余市にある蒸溜所は、日本で本物のウイスキーをつくりたいという夢を叶えた竹鶴政孝の原点の地であり、竹鶴政孝のウイスキーづくりへの情熱と信念、想いが詰まった場所でもあります。
今のように簡単に海外に渡れなかった時代に船に乗り込み、長い船旅を経て言葉も通じない異国の地・スコットランドへと単身で渡り、スコッチウイスキーの本場でウイスキーづくりを学んできました。
帰国してもすぐにウイスキーづくりができたわけではなく、幾多の試練を経てようやく開設にこぎつけたのがニッカウヰスキー最初の蒸溜所である余市蒸溜所だったのです。
スコットランドに似た気候風土を探し求め、本物を目指して余市に辿り着いた竹鶴政孝は、ウイスキーに生涯を捧げた信念と情熱の人であり、今や世界中が注目するジャパニーズウイスキーの味わいと礎を築いた偉大な人物なのです。
■苦悶の末に送り出した本物の国産ウイスキー
「余市に蒸溜所を建設しウイスキーをつくった」と書いてしまえば、とても簡単な一文になってしまいます。
でもそこには想像を絶するような苦難があり、苦悶があり、1940年に本物の「ジャパニーズウイスキー」を生んだのは、絶え間ない努力と信念だったというしかありません。
まさにこのときが歴史の瞬間ですが、それは実に竹鶴氏がスコットランド留学を終えてから22年という、長きにわたる歳月が流れたあとでした。
当時粗悪なウイスキーが横行する中、ニッカのウイスキーは高い品質を頑固として守り、決してウイスキーに似て非なるものは造らないという信念を貫いたのです。
余市蒸溜所では、現在も変わらず世界で唯一の石炭直火蒸溜が続いています。
ウイスキーの香りを決めるのはピート。
スコットランドに似た風土を持ち、独自のピート香を風味付ける世界でただ一つの蒸溜所が余市蒸溜所なのです。
創業からの変わらない手法で、ゆっくり焚きゆっくり蒸溜することで、深い香りのモルトを造る、そんな職人技が今も生きるからこそ、ニッカウヰスキーが世に贈るウイスキーはおいしいのでしょう。
- 買取商品検索