menu list買取商品 - 白酒 五粮液(ごりょうえき)
スピード査定はこちら「今すぐ価格が知りたい」
0120-962-166
(電話受付時間 10:00〜19:00 木曜日定休)
- 買取商品検索
白酒 五粮液(ごりょうえき)の高価買取致します
白酒 五粮液(ごりょうえき)のご紹介
買取参考価格 | 3000円前後
生産国 | 中華人民共和国 |
---|---|
生産者名 | 日和商事 |
地方 | 四川省 |
分類 | 中国酒・白酒 |
タイプ | 500ml/52% |
「五粮液(ごりょうえき)」は、中国産の穀物である高粱(コーリャン/もろこし)、もち米、ウルチ米、小麦、トウモロコシの5種類を原料としている世界三大蒸留酒のひとつ「白酒(パイチュウ)」です。
自然の恵みを受けた四川省ならではの重厚で上品な風合いと薫り高さが人気で、味わいはクセが強いながらも嵌ってしまう愛飲家は少なくありません。
中国大陸で綿々と受け継がれてきた「大曲(ピンイン)」という特別な麹でじっくりと熟成されている長い歴史がある伝統的なお酒であり、値段が高騰している高級酒でもあります。
香りだけではなく透明度も高い白酒「五粮液」は、アルコール度数が52%と強いながらもまろやかな味わいが特徴です。
白酒 五粮液(ごりょうえき)の歴史
日本の白酒とは全く違う中国の白酒
■桃の節句のイメージ
日本人の多くが「白酒」という文字を目にしたら、桃の節句を思い浮かべるでしょう。
あくまでも子どものための飲み物として売られていますので、ジュースのような味わいで、好き嫌いが分かれるところです。
大人なら、白い酒ということで日本酒党であれば濁り酒や濁酒などをイメージする人も入るかもしれません。
もともと日本酒が現在のようにろ過されて無色透明になるまでは、麹が混ざった白く濁った状態の、いわゆる濁酒というお酒が普通でした。
濁酒に比べれば、濁り酒はより日本酒に近い、スマートな感じがする白い日本酒に仕上がるように工夫されていると言えます。
そんな白いお酒をイメージする日本人ですが、これが中国となると全く変わってきます。
中国で言うところの「白酒」は「パイチュウ」と呼ばれる蒸留酒であることから、無色透明をしています。
アルコール度数も高く、いわゆる焼酎です。
原料はトウモロコシやジャガイモ、サツマイモといった穀物がほとんどで、使われる原料によっては「白酒=パイチュウ」とは呼ばず、「高粱酒=カオリャンチュウ」と呼ぶこともありますし、蒸留して作るという製法から、「焼酒=シャオチュウ」といった言い方がされることもあります。
そもそも蒸留酒は無色透明が基本であることは先述した通りですが、中国と日本では「白」に対するとらえ方も異なります。
日本では白い色をした酒ということになりますが、中国において特に白酒では無色透明を意味することから、「パイチュウ=無色透明」ということになるわけです。
さらに、同じ「白酒」に対して複数の呼び方をしてきたところは、長い歴史を持つ中国という国のお酒であることを考えると、十分ありうるでしょう。
そのため、どのお酒を指して言っているのかの判断は、例えば旅行に行った日本人が「パイチュウ」を飲みたいと思ったとき、注文の際には気を付けないといけない重要な要素と言えそうです。
■最もポピュラーなお酒
中国における「白酒」は、非常にポピュラーなお酒です。
特に商談などでおもてなしの席を設けてくれるときには、必ずといっていいほど出てくるお酒ですので、「これがパイチュウと呼ばれる白酒だな」と知っておくと安心です。
また、中国のお酒のもう一つのメインに「黄酒」=「ホアンチュウ」というのが存在します。
基本的に中国で飲まれるお酒は、この黄色か白のお酒と、果実から作られた果酒がほとんどとなります。
中国と言えば薬酒を思い浮かべることも多いものの、さすがに食事の席では出されません。
黄色いお酒は「白酒」になる前の状態で、醸造した時点で飲むことから、色がついています。
ここからさらに蒸留という工程を経ることで、「白酒」に変わるわけです。
日本で言うところの、醸造した段階で飲む日本酒と、そこからさらに蒸留させて飲む焼酎との違いのようなものと考えると、分かりやすいでしょう。
■四川省で作られる有名な白酒
四川省は名水があるところとして知られており、中国で飲まれている白酒の銘柄のうち、長い伝統を持つ「五粮液(ごりょうえき)」という白酒を作っているところとして有名です。
「五粮液(ごりょうえき)」は四川省の豊かな水が、重厚でありながら、非常に上品な味わいを醸し出すお酒を作り出しているところが特徴です。
コーリャン、もち米、ウルチ米、小麦、トウモロコシの5種類の穀物に、中国の長い歴史の中で酒造りに連綿と用いられてきた「大曲」という特別な麹を使い、じっくりと熟成しているのが特徴です。
中国には他にも「貴州茅台酒」という有名なお酒がありますが、これと並んで中国を代表するお酒と言われているのが「五粮液(ごりょうえき)」です。
五粮液の醸造を行うためだけの専用の穴蔵が作られており、そこを粘土で封印して熟成させるという伝統的な方法で作られるこのお酒は、さすがは中国と言えるほど長い期間熟成されます。
何と300年以上経つものは今でも珍しくなく、中には600年以上のものも見つかると言いますから、作られ始めて1200年の歴史を持つお酒はやはり特別と言えそうです。
- 買取商品検索