ウイスキーのアルコール度数は高い
色々な種類があるお酒の中で、アルコールの度数が高いものといえばウイスキーになります。
例えば、一般的なウイスキーのアルコール度数は40度から46度程となりますが、これをビールのアルコール度数と比べると実に10倍近くも高くなります。
焼酎や日本酒と比べても2倍程度高いです。
そのためウイスキーはビールのようにぐいぐいとたくさん飲むことはできず、ちびちびと飲むなどと表現されたりもするわけです。
しかし、一口一口ゆっくり味わいながら飲んでいく飲み方は、一人でお酒を飲みたいときや、家族や親しい友人と語らいあいながら飲むときにもってこいのお酒といえるかもしれません。
なぜアルコール度数が高いのか
では、なぜウイスキーのアルコール度数は高いのでしょうか。
それは製法の違いにあります。
お酒には醸造酒と蒸留酒の2種類があります。
醸造酒というのは米や麦、ブドウなどの原料を酵母によって発酵させて作るのに対し、蒸留酒というのは醸造酒を熱しながら蒸発させ、その蒸発したものを集める蒸留という方法で作っていきます。
ウイスキーはこの蒸留酒であり、ポットスチルという機材を使いながら通常2回~3回ほど蒸留させていきます。
アルコール成分であるエタノールは水よりも沸点が低いために早く蒸発します。
そのため、それを集めると自ずとアルコール度数がもとよりも高くなっていくのです。
蒸留した直後のウイスキーはアルコール度数が90度にもあります。
しかし樽で寝かせている間にアルコール分が少しづつ抜けていき、最終的には60度程度に落ち着きます。
アルコール度数が高いメリット
アルコール度数が高いと何かメリットがあるのでしょうか。
アルコール度数が高くなると、ひとつひとつのウイスキーの個性がより明確に出やすくなると言われています。
つまり、味の違いがわかりやすくなるということです。
また水で割ることによって、違う味を楽しむこともできます。
水を数滴加えただけでも、かなり味が変わるものです。
ちなみにアルコール度数が一番高いウイスキーは何かというと、カスクストレングスという一つの樽を直接瓶詰めしたタイプがあり、物によってはアルコール度数が60度以上にもなるようです。